こんにちは。ちんあなごです(*^^*)
日本はゴールデンウィークですね。みなさまどうお過ごしでしょうか。
僕は、ロブスターのトムヤンクンを食べに行きました。
僕が初めて訪タイしてから10年以上が経ちました。このお店は昔からあったんです。是非一度お試しあれ。おススメですよ~(^^♪
↑ロブスターのトムヤンクン1200バーツ(3600円くらい)です。麺二人前分が料金に含まれています。パクチーの麺もありますよ♪
店名:ラーン・ピーオー・クイッティアオ・トムヤムクン
住所:68/51Phetchaburisoi5
Tel:02-612-9013
営業時間:10:00~21:00
休み:年中無休
最寄駅:BTSラチャテウィー駅(3番出口下車。パヤタイ方面に向かって歩き、ペップリー通りにぶつかったら左折。バンコクシティホテルが見えたら、2本手前の細い路地を右折。さらに2つ目の路地を左折し、約50m先左手)
↓やっぱりバンコクは天使の都だと思う人は下をクリック!して応援していただけると幸いです。どうぞよろしくお願いいたしますm(__ __)m
この10年程度のバンコクを見て感じるのは、
やっぱり、『とても発展したな・・・!』ということです。
GDPが上がる原動力は、よりよい暮らしを送りたいと思う欲望です。もちろん国民の数も関係あります。
はじめは自転車・・・次はバイク・・・車・・・人間の欲望を刺激して消費が促されます。扇風機がエアコンになったり、テレビが液晶になったり。良いものをもっと食べたい・・・そんな欲望が経済を発展させていくんですね。
特にタイなんか見栄っ張りな人が多いですから、
これ見よがしにわざと歯の矯正器具を見せたり(本当です!)、整形して腫れてる顔で歩き回ったり(整形するほど金あるアピールです!)、iphone(SNSで自撮り投稿しまくり!)を持ったりしています。
新卒の月給が4万程度なのでiphoneはひと財産なんですね。普通のタイ人がiphone無くしたりするとトンデモナク落ち込んだり、泣きわめいたりしちゃうことも珍しくありません・・w
比率から考えると、月給の数倍のモノが無くなったら落ち込むのも理解できますがね・・(;´・ω・)
今日よりも明日の方がより良い暮らしが出来ると思ってる人が多いから、未来に向かって頑張れるのでしょう。
こういう場所に不動産を持つと経済成長の恩恵が受けられ、キャピタルゲインが得られるということになります。
もちろん、税制や外国人に対する規制も考慮に入れなくてはなりません。
つまり、上りエスカレーターに乗ってさらに頑張る!という状態になるわけです。
一方で日本はどうでしょうか?
日本で成功しようとおもったらメチャクチャ頑張る必要があります。
たとえ朝早くから夜遅くまで働いても、それでいて将来の不安は無くならない・・そんな状況ではないでしょうか。
昔は年功序列で給料も右肩上がりで退職金もたんまりもらえるし、年金ももらえる。そんな時代だったのかもしれません。
今の若い人たちを見ると、苦労して一部上場しているような会社に入ってもクビを切られる可能性も高いですし、会社自体が無くなる可能性も多々あります。さらには、年金額の減少と受給年齢の引き上げは避けられない事実となっています。
結局、日本で成功しようと思ったら、下りエスカレーターにのって流れに逆らいながらメチャクチャ駆け登るということになります。本当にシンドイことです・・・(;´∀`)
人生というのは有限です。時間が限られているのです。
限られたリソース(時間)をどこに振り分けるか?それが、その人の人生を決定的に変えてしまいます。
となると、正しい努力を正しい場所でしなければ、非凡な結果をなしえることは不可能なのです。
『いったい何処で努力すべきなのか?』よく考えてみる必要がありそうです。
↓正しい努力をしていて、結果が付いてこない場合。それは、努力が足りないか、下りエスカレーターで頑張っているからかもしれませんよ?下りエスカレーターで止まってたら、スタート地点に戻ってしもぅた~(汁 という人も、海外でがんばろっかな?と思った人も、クリックお願いできないでしょうか。みなさまのコメントも気軽にお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたしますm(__ __)m
日本は下りエスカレーターを駆け上がるような感じなんですね!(‘ω’) 初めて知りました
すると僕みたいに宅配しながらエスカレーターを逆走するのはもっと大変なんですねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
でも夢をデリバーできるよう頑張っていきます!(‘ω’)
>ForMyDream 様
いつもコメントありがとうございます。
下りエスカレーターでも努力すれば登れますよ!一番まずいのは下りエスカレーターであることを知らないで努力してあんまり上に行けないなぁなどと愚痴ることです。思考停止に陥ってはなりません。
次回はForMyDreamさんにおススメのネタを書いてみました。お楽しみに・・・(*^^*)